アプリ関連

有料版『GOM PLAYER PLUS』と無料版『GOM PLAYER』の違いって何?

無料版『GOM PLAYER』は色々なフォーマットのファイルを再生できるので結構使っている人が多いと思います。でも有料版の『GOM PLAYER PLUS』については意外とみんな知らないですよね。この記事では両ソフトの違いについての情報を整理していきたいと思います。記事の後半には、ゆり子ちゃんが動画で説明してくれています。

有料版『GOM PLAYER PLUS』と無料版『GOM PLAYER』の違いって何?

目次

1.有料版『GOM PLAYER PLUS』についての説明

GOM PLAYER PLUS』はGOM Lab製品の有料動画再生ソフトです。
Windows 10 / 8.1 / 8 / 7 (32/64bit)に対応してます。

特徴

  • 4K動画もスムーズに再生できる。
  • 高解像度動画も再生できる。
  • 広告なしで使いやすい。
  • 一度購入して認証すればずっと使える無制限ライセンス。
  • 環境設定画面に簡単設定モードが追加されたため簡単操作。
  • 360°VR動画再生ができる。

2. 無料版『GOM PLAYER』との違い

  • 広告は一切表示されない。
  • 高解像度4K映像も途切れることなくスムーズに再生でる。
  • 技術的なサポートを優先的に受けられる。

広告の有り無し


無料版の広告って、バナー広告がでかく表示されているだけじゃなくて、一番下側にも広告が出てるんですよね。比較してみるとわかると思いますが、非常にジャマに感じますね。

無料版『GOM PLAYER』(左)
有料版『GOM PLAYER PLUS』(右)

設定画面の比較


有料版『GOM PLAYER PLUS』の設定画面は、設定項目が多いですね。複数同時起動もできるようです。

無料版『GOM PLAYER』(左)
有料版『GOM PLAYER PLUS』(右)

コントロールパネルの比較

有料版『GOM PLAYER PLUS』の方が使いやすいです。

無料版『GOM PLAYER』(左)
有料版『GOM PLAYER PLUS』(右)

3.ゆり子先生が動画で説明をします。

愛犬家で癒し系のゆり子先生に動画をアップしてもらいました。非常にわかりやすい内容で、とても参考になります、ぜひ見てください。

4.GOM PLAYER PLUS』の購入について


GOM PLAYER PLUS』を実際に使ってみた感想ですが、やはり広告がないのはいいですね。使用感が無料版『GOM PLAYER』と比較して劇的に変わることはないですが、スマホで撮った4K動画を再生したり動画再生ソフトを同時起動させたい人にはお勧めです。広告が出ないだけなら無料版でいいと思う人もいると思いますが、『GOM PLAYER PLUS』の価格はとっても安いんです。 日常的に動画再生ソフトを使うのであれば購入を検討してもいいかと思います。定価は2500円です、いつもではないですが、 40%割引キャンペーンをやっていることが多いのでその時は非常に安く購入できます、興味がある人は価格だけでもチェックしてみたらいいのではないでしょうか。
有料版『GOM PLAYER PLUS』に興味がある人は下のリンクをクリックしてください。もし、40%OFFの割引セールだったらとてもお買い得です。
価格を知りたい場合は、下のリンクから『GOM PLAYER PLUS』のホームページに行くので、そこで『購入する』をクリックすると価格がわかります。
『購入する』をクリックしても、すぐには購入にならないので安心してください。
>>動画再生ソフト GOM PLAYER PLUS



おすすめ記事

おすすめ記事

1

『脳の使い方』については、車輪の再発明をしている人がなんと多いことか。『脳の使い方』を知っていると、確実にあなたのこれからの人生がより良くなります。悟りの開き方は『脳の使い方』と非常に密接な関係があり ...

2

M2 MacBook Airを最近購入しました。やっぱり、おしゃれなイメージがあるし、YouTube動画ではいいことしか言わないし、でも、まだ購入していない人は高い買い物なので慎重に考えてほしいです。 ...

-アプリ関連